ロゴ

RECRUIT SITE

INTERVIEW

社員インタビュー

01

言葉が通じなくても、
真摯に向き合う。

真辺 奏

MIRAI事業部 中途入社2年目 / CA 主任


  • Q1.現在の仕事内容について教えてください。

    弊社で運営する日本語学校で試験に合格した学生や、SNSで募集した日本で働きたい外国人に対し、求人とマッチングさせていく仕事です。

  • Q2.入社の理由は?

    前職はベトナムで仕事をしながら、ボランティアで日本語を教えていました。技能実習を通じて日本で働きたいというベトナム人がたくさんいることを知り、その後インドでの仕事を経て日本に戻って来ました。次の仕事を考えた結果、ベトナムでの仕事経験や先生をしていた経験を活かせる仕事、グローバルに働けるといったところで入社を決めました。

  • Q3.実際に入社してみてどうですか?

    様々なことにチャレンジさせてもらえています。自己成長を軸においていたので、「やりたい」という声を拾ってもらえる環境は成長につながっています。実際に、入社1年でCA→バングラデシュの日本語学校の先生→RA→CAと経験を積んでいます。

  • Q4.RAの営業を経験して思うことは?

    難しかったですが、RAの気持ちが分かりCAの仕事がしやすくなったと思います。法人が考えていることや求めていること、課題も念頭に置いてその立場に立ちながら、日本で働きたいという思いの外国人に対しても視野を広げて提案ができるようになり、ステップアップに繋がったと感じています。両方に対し貢献ができていることに、この事業をやっていることのやりがいを感じます。

  • Q5.印象に残っているエピソードはありますか?

    バングラデシュでの日本語学校の立ち上げです。発展途上国のために、という思いで立ち上がっている部署で、そこに自分の思いもリンクするようになりました。文化や考え方が違うからこそ、日本人が現地に行ってその考えや文化に触れることに意味があったように思います。私と関わることが日本人の印象に繋がるという責任感があるからこそ、発言にも意識をしていました。言葉が通じなくても真摯に向き合えば気持ちが伝わり、受け入れてくれるので、そのことがやりがいに繋がりました。

  • Q6.今後やりたいことは?

    日本語学校が軌道に乗り始めたのでその基盤を作りながら、海外の人たちのために教育していくという分野をより極めていきたいです。
    また、CAの経験を活かして人事採用の仕事もチャレンジしてみたいと思っています。

  • Q7.求職者の方へメッセージをお願いします。

    成長意欲の高い人、チャレンジしたい人はその夢を叶えられる会社だと思います。
    未経験でも様々に経験させてもらえるので、ぜひそんな方と一緒に働きたいです!

  • 1日のスケジュール

    • 09:00
      朝礼
    • 09:30
      管理MTG
    • 10:00
      事前ガイダンス
    • 11:00
      面接前アピアランスチェック
    • 12:00
      お問い合わせ対応
    • 13:00
      ランチ
    • 14:00
      SCR
    • 15:00
      面接練習
    • 16:00
      面接同席
    • 17:30
      夕礼
    • 18:00
      退社
休日や息抜き、なにしてる?

友達とご飯に行ったり、山に登ったり、バレエをしたりしています。

OTHER INTERVIEW

その他のインタビュー